こんにちは。
人生を自分らしくハッピーに!
未来資産形成コンサルタントの浦井麻美です。
「あちゃみん」て呼んでくださいね。
今回もしょっぱなから質問で~す。
/
みんなは、どのくらい貯金してる?
\
500万円未満かな?
3000万円くらいかな?
それとも10万円もないくらい?
/
じゃあ、お給料の何割くらいを貯金してる?
\
1割くらい? 2割くらい? 頑張って3割くらい?
え?ぜんぜん貯金してない?
/
じゃあ、何の目的で貯金してる?
\
今日はこの「何の目的で」貯金をするのか?の話です。
あちゃみんの所に、お金と人生設計のご相談をしにくるママたちのほとんどが
貯金の目的がほぼほぼ曖昧なんだよね。
(チ~~ン!)
その中で必ず言うのが、50~100万円は
「まさかの時のため」
「万一の時のため」って言うの。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
残りは
「老後の生活費のため」とか
「何となく~~」って感じなんです。
毎朝、LINE公式で私の目覚まし講座を聴いてくれてるみんなは、
そろそろ想像がついてる人もいると思うけど…
この
「まさかの時のため」
「万一の時のため」に
貯金をしていると…
ほらほら、アレだよ。アレ。
「思考は現実化する」という宇宙の法則にのっとって
「まさかや万一」を引き寄せてしまいかねない!!!
ということです。
(クワバラ、クワバラ)
「まさかや万一の時」のために貯金をしてたら…
「まさかや万一」が現実のものになりかねない!!!
ということです。
(絶対ヤダーー!)
多くのFPさんやマネーセミナーの講師たちが
「病気で働けなくなったり、仕事がなくなった時のために、毎月の生活費の3か月~6か月分は、最低、貯金する必要があります」
なんて言ってますよね。
アレ、だめです!!!
なぜなら、病気や無職が現実化する可能性が増えるからです。
目的がダメなんです!!!
だから
100~200万円は、「楽しい時のため」だったり、「何かにチャレンジする時のため」
っていう風に、目的を設定する方がハッピーになれるってことを
今日はど~~してもみんなに伝えたかったんです。
貯金すること自体が「お金を貯める」というより、「エネルギーを蓄積していく」ということ。
ただやみくもにエネルギーを蓄積していくのではなく
「何のためにいくらエネルギーを貯めるんだ」
って目的と量を設定するのが必要なんです。
例えば…
思いがけずに休みが取れた時の楽しい旅行のための〇〇万円。
5年後、10年後に、自分たちのお城を築くために頭金〇〇万円。
お父さんが定年退職した時にねぎらい旅行のために〇〇万円。
自分たちがおじいちゃん、おばあちゃんの年齢になった時も、自分らしく楽しい毎日を過ごすために〇千万円。
こんな風にです^^/
目的と量が設定できてないと、行動とスピードが劣っちゃうからね。
できるだけ具体的な方がさらに良いのです。
だから、みんなも、「何のためにいくら」将来のためにエネルギーを貯めていくのか?
っていう風に考え方を変えてくださいね。
「まさかの時や万一の時」のためじゃなく、「楽しいこと」のためにです。
最後までお読みいただき大感謝^^
****************************************************************************************
追伸:毎朝9時から
YouTubeとFacebookと
インスタから
ライブ配信をやってま~す!
タイトルは
「Happy Rich Morning レッスン」
ハッピーでリッチな朝から
一日をスタートしたいと
思ってます♥
ぜひ遊びにきてね(^^)/
YouTubeはこちら ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCAVsdmguaKyuzW_SLBTDVKg/videos
インスタはこちら ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/asami_urai/?hl=ja
Facebookはこちら ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/asami.uraitakahashi/
Comments